ベストな選択!?


今年も早いもので残り1ヶ月をきりましたね。
私は毎年12月に1年を振り返りながら、翌年のビジョンを創っています。
今年の振り返りをしていてちょっと思ったことを今回は共有したいと思います。
人は人生において多くの選択をしながら生きてるなぁ~ってことです。
進学、就職、結婚、住居といった大きな選択から、毎日の食事、衣服にいたるまで選択の連続です。
また仕事をしていても「本当にこの選択で良かったのか?もっといい選択肢があったんではないか?」とか
結構選択する前もその後もいろいろと考えたりします。
ただ最近よく思うことは、
その選択がベストだったのか?正しい選択だったのかって考えることにあまり意味がないような気がします。
その迷いが結果的に前向きな思考や行動を止めてしまい、うまくいくものもいかなくさせてしまっているのではないでしょうか?
自分が選択したものは何らかの意味があって選んでいる訳ですから、まずは信じて最善を尽くすことが大事ではないでしょうか?
進学したらその進学先で、就職したら就職先で
自分の選択をよりよいものにするために今自分ができることを考え、前向きにトライする姿勢がまずは大事。
また選択をする際に大切なことは内発的な動機付けだと思います。
外因的な刺激で選択するのではなく(外因的要素で選択するとうまくいかなかったときに他責にしてしまう傾向があります)
自分はどうなりたいのか?どういう状況を創りだしたいのか?自分の内面から強く志すものによって選択を行うと、
明確な目的、意図、信念を軸に行動できるようになり、忍耐強く前向きなトライを継続することが可能になります。
過去はどうであれ、今から選択する行動の一つ一つが、今後の自分自身をまた未来を創造する種になります。
新しい年を迎えるにあたり、どんなチャレンジを選択するのか。
是非ご自身に自問自答しながら納得のいく選択を行い、
そしてその後は自分の選択をベストにするようにトライしてみてはいかがでしょうか。